少しでも仕事がしたいです

私は現在、無職です

精神的に弱い所があり
対人関係が苦手です

19才位までは平気だったのですが急になりました


その頃、友人関係で悩みがあったり
会社でも理不尽に怒られ
家では誰も私の話を理解してくれず…

会社で怒られた時に
急に全身が震え、ろれつも回らなくなり、立っているのも辛くなりました

それが原因で不安になり会社を辞めてしまい、
それから単発のバイトをしたりしてましたが、ここ1年無職です

そろそろ働きたいです
でもこわいです

家族や親戚に、働かないで家に居る怠け者みたいに思われてます

どうすれば良いのでしょうか?

もう消えてしまいたいです
自分を決め付けてはいけません。
自分は変われると信念を持って
今の自分に打ち勝つように一生懸命努力してください。

そしたら、貴女の将来はもっともっと開けるしょう。
派遣の契約満了(丸3年)で今月退職します。その後アルバイト扱いで1日でも勤務をすると、失業手当はすぐもらえなくなってしまうのでしょうか?
会社から「どうしてもあと1週間か2週間残ってほしい」と言われています。契約満了なので、派遣を通さずにアルバイト扱いで数日でも働くと、失業手当はすぐもらえなくなってしまうのでしょうか?
通常、3年で契約満了の場合は、会社都合での退職扱いになるので、すぐ翌月くらいから失業手当は出ますよね?
あてにするのはよくないことだと思いますが、すぐに出ないと生活が厳しいです。会社を円満に辞めたいのですが、数日残って、失業手当が出なくなるなら、もう一度考え直したいと思います。
派遣会社には聞きづらく、教えていただきたいです。
派遣の失業保険は少し複雑です。1ヶ月待つか3ヶ月待つかのどちらか。すぐにはもらえません。

・「辞めます!」と派遣会社に言ったら、すぐ離職票が来るが、ハロワで手続きした後3ヶ月待機。
・仕事紹介依頼を派遣会社にしておいて、1ヶ月の間に決めることができなければ、3ヶ月待機のない離職票が届く。
(このとき、紹介された仕事断ると、3ヶ月待ちの離職票になったりするのでご注意。)


で、バイトでしたら、「すぐもらえる」か、「3ヶ月待機あり」のどちらかの離職票になります。
そこらへんは、会社にあらかじめ交渉してみては?
先月、妊娠の為退職したのですが国民健康保険の加入の手続きをしました。
それ以外に手続きすることはありますでしょうか?

妊娠3ヶ月になり、まだ母子手帳をもらっていません。これからもらうと思いますが、こちらも必要な手続き等あれば教えて頂きたいです。無知ですみませんが、よろしくお願いします。
健康保険と国民年金、離職証明を持ってハローワークで就業猶予の申請をすれば働ける状態になった時に退職給付金の対象者になれます。

補足へ、ふつうの流れは離職証明書をハローワークに提出して給付を受ける手続きになるわけですが、すぐに就業に就けない人のために退職時の条件(給与)で就業可能になるまでの期間猶予をもらえ受給額も有利になると言うものです。退職理由に出産・育児が書かれていれば良いです。担当者に話せばすぐに分かってもらえます。22ケ月ぐらいの期間で良いのかな、自由ですけど。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN