閲覧ありがとうございます。
現在高校一年生なのですが、上級学校について質問させて頂きました。
私は将来、医療事務関係の職に就きたいと考えており、短期大学に通いつつ自分でも出来
る限りの資格を取りたいと考えています。
専門や、高卒で通信で資格を取るということも考えたのですが、このご時世それだと採用試験に不利だと聞き短期大学を選んだのですが東京、神奈川付近で医療事務関係を学べる短期大学はありますでしょうか 。
そして、私の家は母子家庭で裕福とは言えません。
裕福どころか、私が見ている限りだと下の子が小さいのもあり、母も働きに出られない状況なので学費を出してもらうのは99%不可能かと思います。
私自身、アルバイトをしているのですが部活との掛け持ちな為月5万が精一杯です。
もちろん3年間続けるつもりではいますが、現在も携帯代、定期代、修学旅行積立等で引き落とされてしまうので月5万が丸々貯金されるわけではなくなってしまうのです。
そこで奨学金等も見てみたのですが、返済不要、や金額や条件も様々でサイトの見方が分かりません;
長くなってしまったのですが、質問させて頂きたいことをまとめると
*東京、神奈川付近で医療事務関係を学べる短期大学はあるか、
*家のような経済状況の場合、進学は諦めるべきか、
またあきらめるべきでなければ入学金だけで100万を超える費用をどう出せばいいのか、
*奨学金についてわかり易く教えて下さい、
です。
個人的な質問なのですが、ご回答いただけたら嬉しいです!;
現在高校一年生なのですが、上級学校について質問させて頂きました。
私は将来、医療事務関係の職に就きたいと考えており、短期大学に通いつつ自分でも出来
る限りの資格を取りたいと考えています。
専門や、高卒で通信で資格を取るということも考えたのですが、このご時世それだと採用試験に不利だと聞き短期大学を選んだのですが東京、神奈川付近で医療事務関係を学べる短期大学はありますでしょうか 。
そして、私の家は母子家庭で裕福とは言えません。
裕福どころか、私が見ている限りだと下の子が小さいのもあり、母も働きに出られない状況なので学費を出してもらうのは99%不可能かと思います。
私自身、アルバイトをしているのですが部活との掛け持ちな為月5万が精一杯です。
もちろん3年間続けるつもりではいますが、現在も携帯代、定期代、修学旅行積立等で引き落とされてしまうので月5万が丸々貯金されるわけではなくなってしまうのです。
そこで奨学金等も見てみたのですが、返済不要、や金額や条件も様々でサイトの見方が分かりません;
長くなってしまったのですが、質問させて頂きたいことをまとめると
*東京、神奈川付近で医療事務関係を学べる短期大学はあるか、
*家のような経済状況の場合、進学は諦めるべきか、
またあきらめるべきでなければ入学金だけで100万を超える費用をどう出せばいいのか、
*奨学金についてわかり易く教えて下さい、
です。
個人的な質問なのですが、ご回答いただけたら嬉しいです!;
簡単な所ては、リクナビ進学ネットなどで検索されたらいいかと思います。
で、神奈川県内の短大だと、湘北短大しかヒットしません。(都内にはいくつかヒットします)
しかし、あなたが不安を抱く、学費、初年度な納入費は、138万となっています。
専門学校の方が、低価なようです。一年制の所もあるようですね。
パンフレットなども取り寄せ、奨学金、就職先なども確認したりして、より広い視野で、オープンキャンパスにも参加してみてください。
まだ、高校一年生、時間はあります。
よく検討されたらいいかと思います。
で、神奈川県内の短大だと、湘北短大しかヒットしません。(都内にはいくつかヒットします)
しかし、あなたが不安を抱く、学費、初年度な納入費は、138万となっています。
専門学校の方が、低価なようです。一年制の所もあるようですね。
パンフレットなども取り寄せ、奨学金、就職先なども確認したりして、より広い視野で、オープンキャンパスにも参加してみてください。
まだ、高校一年生、時間はあります。
よく検討されたらいいかと思います。
就職活動について。
今回、父親が倒れてしまい大学を中退することになりました。
障害を患っている兄もいるため、実家にお金を少しでもいれなければなりません。
これまではバイトと奨学金でなんとか
大学生活を送っていたのですが、それもままならなくなり、中退という道を選びました。
そこで、就職をしようと思うのですが、現実問題大学中退という最終学歴で仕事はあるのでしょうか?
また、就くのであればどのような職種がおすすめですか?
営業職、土方、工場努めなどを考えています。
不動産関係(?)でマンションや、住宅管理業務などには就けるでしょうか?
回答よろしくお願いします。
今回、父親が倒れてしまい大学を中退することになりました。
障害を患っている兄もいるため、実家にお金を少しでもいれなければなりません。
これまではバイトと奨学金でなんとか
大学生活を送っていたのですが、それもままならなくなり、中退という道を選びました。
そこで、就職をしようと思うのですが、現実問題大学中退という最終学歴で仕事はあるのでしょうか?
また、就くのであればどのような職種がおすすめですか?
営業職、土方、工場努めなどを考えています。
不動産関係(?)でマンションや、住宅管理業務などには就けるでしょうか?
回答よろしくお願いします。
うーん、でも冷静に考えてみればあなたが大学を辞めて少しばかりのお金を入れて解決する問題じゃないと思うけど。
気持ちは十分にわかるけど・・・
お父さんは生命保険に入っていないの??
今ここで中途半端に人生を決めると良いこと何にも無いような感じだけど
就職したって最初のうちは大した給与は期待できないよ
気持ちは十分にわかるけど・・・
お父さんは生命保険に入っていないの??
今ここで中途半端に人生を決めると良いこと何にも無いような感じだけど
就職したって最初のうちは大した給与は期待できないよ
雇用保険で、早く職に付くと手当が受け取れるそうですが、
正社員で職に付かないとだめなんでしょうか。
正社員で職に付かないとだめなんでしょうか。
正社員でなくてもパート、アルバイトでも就業手当てはもらえます。
ただし、もらえるのは所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上ある方の場合です。
ただし、もらえるのは所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上ある方の場合です。
関連する情報